こんにちは 訪問美容師の佐藤と申します。
今回はお問合せでも頂いた質問なんですが
「自宅にも訪問美容をしてもらえるのか?」
「ついでに子供のカットもして頂けないか?」
についてお答えしていきたいと思います。
率直に言ってしまえば自宅でのサービスは十分可能です。
自宅でのヘアカット、シャンプー、パーマ、カラーリングなど大体OKです!
むしろ僕は個人宅の方にどちらかと言えば力を入れていきたいと思ってます!
お子様のカットにつきましても限定的ではありますが無料でサービスしている場合があります。
そこのところを詳しく掘り下げていきます。
端的に申しますと、施設様は既に大手の安い訪問美容様と契約している場合が多々あります。
大手の業者様は数人で訪問して短時間で一気にサービスできるので
そこが強みでもあります。
しかしご利用された事がある方はもしかしたら気が付いているかもしれませんが
カウンセリング、施術時間が短すぎると思いませんか?
広場に赴いて入居者様たちが揃っているところを見ると見分けが付きづらいほど同じ髪型をしていると思いませんか?
施術中に楽しくお話している姿を見かけますでしょうか?
僕は早く仕上げることに関してはとても重要だと思います。
しかし、同時にコミュニケーションや個性、クオリティも大事だと思っています。
体力的に施術時間が限られる方は仕方がないと思います。
でも少し体力がある方にはカウンセリング・コミュニケーション
またクオリティも大事だと考え一人一人のサービスをじっくりできる
環境での方が得意です。
なぜなら現役でサロンで働く美容師でもあるからです。
サロンでのクオリティに近づけるにはカウンセリングなどに時間を割く必要があります。
施設様にご依頼頂いた場合もそこは変わりません。
一人一人のご希望になるべく沿った形にしていきたいので
工場生産の様な生産性重視の大人数を抱えて一気にやってしまうよりも
お一人様が多い個人宅に力を入れていきたいと思ってます。
お客様のご家族様につきましては
結論、介護や育児で美容室に行く時間が全然取れない場合引き受けていたりします。
例を挙げますと
*付きっきりで介護(育児)をしていてサロンに行く時間が無い
*子供が二人以上いて、下の子がまだ幼くて目が離せないけど上の子はそろそろ髪を切りたい。
付きっきりで介護(育児)されている方については
そちらもご利用対象になります。
ご予約の時点で要介護者様と介護者様の2名でサービスを受けたいといった方は申告下さい。
お子様に向けての施術に関しては今のところ法律で許されてはいませんので
お断りさせていただいてます。
しかし冒頭でもお話したとおり限定的ではありますがお子様にサービスさせて頂く場合もございます。
乳幼児、幼児に関しては時間的に余裕があった場合のみ無料でカットをお付けしてます。
小学生以上のお子様はサービス対象外になりますのでご了承ください。
ご了承ください。
ご自宅でも施設さまでもデイサービスでも訪問できます。
近年、訪問理美容のご利用は意外と幅広くカバーされてきています。
しかし、健常者の方のみの利用は制限付きと言わざるを得ません。
それが許されてしまいますと将来サロン様を利用する方がいなくなってしまうかもしれません。
個人的には施術してあげたいのはやまやまなのですが
法による決まりですのでどうしようもないのです。
もちろん内緒でやってバレてしまうと罰則がある場合もありますので
お互いのためにご理解いただけましたら幸いです。